
◆各講座によって内容(講義のみ/実技あり)、参加方法(会場およびオンライン/オンラインのみ)が異なります。会場受講は会員限定です。
◆講座当日から1か月間アーカイブ視聴ができます。(会員の視聴期間は2026年6月30日までです)
◆申込は各講座の申込ボタンをクリックしてください。外部入金サイト(Yahoo!パスマーケット)にジャンプします。申込は開講日の2か月前から。◆会場受講は先着順となります。
2025年度
11月16日(日)13:30~15:30 漢方から診る臓腑弁証 ①肝・心

伊賀文彦
医師 金のさじ診療所院長(プロフィール)
第1弾「今日から使える漢方」第2弾「漢方薬を知ろう!」と漢方に親しんできた内容でしたが、今回は弁証(いかに患者の状態を把握するか)。3回シリーズで「臓腑弁証」をお送りします。※この後、伊賀先生の講座は未定です。
鍼灸と漢方を車の両輪とするなら、弁証は本体です。患者をどう診断・鑑別するか、リアルな患者像を交えての講座は鍼灸臨床でも役立つ内容です。
◆会場 大阪天満橋&オンライン(アーカイブ有)
◆非会員 オンライン5,000円
◆正会員・学生会員 会場/オンライン共に3,000円
※注:会員はメールで専用サイトのご連絡をしています
12月14日(日)10:30~12:30
薬局/薬店の漢方相談の実態~鍼灸師が漢方相談を始める方法~

生出拓郎
薬剤師 鍼灸師 おいで薬局・鍼灸院代表(プロフィール)
漢方薬は気になるけど、どうやって勉強していけば良い?
もし鍼灸師が漢方相談を始めるとしたら何から始めるの?
日本での中医学の漢方薬はどんなもの?
日本における薬局薬店での漢方相談の現状と、ゼロから始める漢方相談の方法を具体的にお伝えします。
※会員は、リアル会場(東京中野区)にて漢方薬を手に取ってご覧いただたり、漢方サプリのご試飲もしていただけます。これを機に入会をお考えください。
◆会場 東京中野区&オンライン(アーカイブ有)
◆非会員 オンライン5,000円
◆正会員・学生会員 会場/オンライン共に3,000円
※注:会員はメールで専用サイトのご連絡をしています